代表挨拶
裕和産業のホームページをご覧いただき誠にありがとうございます。私たちは鹿児島県肝付町でピーマンのハウス栽培を行っている、まだ農業歴の浅い若手農家です。農業の世界に飛び込んでから、土や天候、作物の変化と真剣に向き合いながら、「安心・安全で、誰が食べてもおいしい」と思っていただけるピーマンづくりに取り組んでいます。現在はJAを通じて出荷していますが、将来的には直接お客様や販売先とつながる“顔の見える農業”にも挑戦したいと考えています。今後とも、どうぞよろしくお願いいたします。

安心安全へのこだわり
毎日の食卓に並ぶものだからこそ、安心して食べられるものを届けたい。裕和産業では、土づくりから栽培管理まで、ひとつひとつ丁寧に行い、農薬や肥料の使い方にも細心の注意を払っています。ハウス栽培で病害虫のリスクを抑え、衛生面にも配慮しながら育てたピーマンは、みずみずしく苦味が少ないのが特長。お子さまから大人まで、どなたにも安心して食べていただけるよう心を込めて育てています。
出荷先について 〜JAを通じて全国へ〜
裕和産業で栽培したピーマンは、現在すべてJAを通じて全国へ出荷しています。月間の出荷量は約8〜9トンにのぼり、品質の安定した冬春ピーマン「鈴波」は市場やスーパーなどでも高く評価されています。収穫したその日のうちにトラックでJAへ搬入し、新鮮な状態で流通させる体制を整えています。今後は直販や取引先の拡大にも挑戦し、より多くの方においしいピーマンを届けていけるよう取り組んでまいります。
これからの裕和産業 〜おいしいピーマンを、より多くの人々へ〜
裕和産業では現在、冬春ピーマン「鈴波」を中心にJAを通じて全国へ出荷していますが、今後は夏ピーマンの栽培にも挑戦し、より長い期間おいしいピーマンを届けられるよう取り組んでいきます。また、JA出荷に加えて直販にも力を入れ、スーパー・市場・飲食店など、多様な販路の拡大も目指しています。品質へのこだわりはそのままに、より多くの方に「また食べたい」と思ってもらえる野菜づくりを続けてまいります。
会社概要
社名 | 裕和産業 |
事業内容 | ピーマン農園 |
代表者 | 上野裕貴 |
所在地 | 鹿児島県肝属郡肝付町後田2102-1 |
従業員数 | 9名(パート・アルバイト含む) |
主要取引先 | 農業協同組合(JA) |